しゃきレタの日々精進

ADHD持ちの壊滅的に覚えの悪い筆者が、学んだことをアウトプットするサブblog

物忘れが増えたし、漢字も書けなくなったのって…それ、スマホに"使われ”てませんか?

 「休日のスマホは時間泥棒」の写真[モデル:井隼そら]

 

皆さんはスマートフォン使っていますか?

今では使っていない人のほうが少ないでしょう、きっと。

 

 

分からないことも検索すれば知ることが出来るし、

家族や友達ともすぐに連絡が取れるし、

カメラやメモ、お財布までもが入っている超便利な魔法の板・・・

 

 

そんなメリット尽くしのスマホですが、

メリットがあればデメリットもある。

 

そんなデメリットを皆さんは知っているだろうか。。

 

  

 

最近、物忘れ外来に若い人が急増しているらしい。

それは、スマホによる記憶力低下のため。

 

記憶力だけではなく、判断力意欲の低下も引き起こすそうで、

脳に様々な影響・生活への弊害が出ているそうです。

 

長時間のスマホ使用が脳にもたらす影響・症状

  • 物忘れが増える
  • ミスが増える
  • 思考力・判断力・集中力・意欲が低下する
  • イライラしやすくなる
  • 涙もろくなる
  • 自律神経が乱れて、めまいや慢性疲労など様々な症状が出る

参考: 脳疲労に要注意!集中力や記憶力にも影響する 「スマホ脳疲労」|疲れに効くコラム powered by リポビタン|大正製薬 (taisho.co.jp)

 

物忘れにとどまらず、

能力面や、感情面での影響、自律神経にまで影響が出てしまうそう。 

 

 

 なんでスマホを長く使うと、物忘れとかが増えるの?

 

スマホは強い光を発し、様々な色の文字や画像が表示されます。

要するに刺激が強いものなのですよね。

それが脳が疲れてしまう1つの原因。

 

 

そして、テレビを見ながらなど、

スマホを使いながら他のことをする「ながらスマホ」

脳の本来は苦手マルチタスクをすることになります。

 

 

脳は本当は、同時に何かをすることが出来ないけど、

素早く切り替えて「ながらスマホ」というマルチタスクをこなすのですが、

それが脳を疲れさせてしまい、結果的に脳の機能が落ちてきてしまうそうです。

 

 

子供の学力にも影響が・・・

 

 子供の場合も、スマホを使う時間と学力比例していて

同じ勉強時間でも、スマホを全く使っていない子の学力は高く、

長時間使っている子は低いというデータが出ています。

 

出典:学習意欲の科学的研究に関するプロジェクト
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/awardimg/award20150319_01.pdf

 

 

こうしてグラフで見ると、

いかにスマホの長時間使用が脳に影響を与えているのか分かりますね。

 

 大人でも同じことが言えるのではないでしょうか。

 

 

筆者の「本が読めなくなった」のはもしかして・・・?

 

そもそも、なぜこの話題を書いているかと言いますと、

筆者はここしばらく本が読めなくなってしまっているのですよね。

 

 

文章を目で追おうとするのですが、

文字を飛ばしてしまったりしてなかなかちゃんと読めない。

内容が頭に入らないんですよね。

 

 

うつ病を持っているので、その影響もあるとは思います。

 

 

でも、なぜか本の文章は読めないけど、

スマートフォンの文章は読めるという…

 

 

本の内容が頭に入ってこないのがスマホの影響だとは言い切れないのですが、

 

少なからずスマホの光や色彩、

コントラストなどの物理的?な影響は受けているんじゃないかと思っています。

 

 

それと、スマホを持ち出してから、

そもそもの読書量は減りましたしね…。

 

 

ボーっとする時間がけっこう大切らしい

 

脳は、下図のように情報を処理しています。


f:id:syaki_syaki:20210220215656j:image

 

2の情報を整理するのは、

ボーっとするときに活発化する回路(=デフォルトモードネットワーク)によって行われているそうです。

 

つまり、ボーっとする時間は決して無駄ではなく、脳にとっては良いことだそう。

 

むしろ、休憩時間などにスマホを触ってボーっとする時間がないと、

脳内は情報が溢れて脳が疲れてしまうのです。

 

 

スマホ脳は治る?

使用する時間を減らせば治るもののようです。よかった!

 

現在はデジタルデトックスといって、

スマホを預けて数日間過ごす電子機器の断食のようなことを行うプログラムもあったりするそうです。

 

 

日常でもできる!デジタルデトックスのやり方

 

デジタル断食プログラムがあると書きましたが、

そういった特別なものに参加しなくてもデジタルデトックスは出来ます。

 

  • お風呂・トイレ・寝室にスマホを持ち込まない

  • 起きてスマホをすぐにチェックしない

  • 食事や会話中にスマホの使用をしない

  • 検索する前に、自分で1分間考えるクセをつける

  • ネットで調べ物をしたときは手書きでメモを取る

  • 無心になれる単純作業を行う(皿洗いなど)

  • 散歩や日向ぼっこなどを積極的に行う

  • 四季折々の食べ物や行事を大切にする

 

すぐそばに置きがちなスマホですが、

適度な距離感を保って使うことが大切ですね。 

 

みんなで気を付けて付き合っていきましょう。

 

 

参考文献:“スマホ脳過労” 記憶力や意欲が低下!? - NHK クローズアップ現代+

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 

スター・読者になるボタン

を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

除菌・殺菌・滅菌…etc の違いとは?

 

よく、新型コロナウイルス関連で、

除菌が~とか、殺菌が~とかって言われていますよね。

 

皆さんはそれぞれの言葉の意味・違いを知っていますか?

 

ちなみに、除菌殺菌は似ていますが違うんです

 

 

除菌とは

菌やウイルスを取り除いて、その数を減らすこと

 

”を”除去”するという意味なので、殺してはいないのですね。

 

除菌する菌やウイルスの数・種類はちゃんとした決まりはないようです。

 

殺菌とは

 漢字の通りで、菌を殺すという意味

 

”薬機法”と言う法律で、

消毒剤や薬用せっけんなどの医薬品・医薬部外品には「殺菌」と言う表記ができるけども、

洗剤や漂白剤などの雑貨品には表記ができないようになっているそうです。

 

ただ”除菌”と同様に、殺す菌やウイルスの数はちゃんと決まっているわけではなくて、

一部の菌を殺しただけでも「殺菌」になるので、抹殺されているわけではありません

 

滅菌とは

漢字の通り、菌を滅ぼすこと

限りなく無に近い状態にすること

 

滅菌には「100万分の1以下になること」と明確な定義があるので、除菌・殺菌よりも強力です。

 

ただ、手など生き物の皮膚から菌をいなくならせることは無理なので*1、手術器具や滅菌ガーゼといったに対して使えるワードになります。

 

なので、あまり日常では縁のないワードかもしれません。

 

消毒とは

悪さをする菌を害のない程度まで減らしたり、

感染力を失わせたりたりするなど、無毒化すること

 

要するに、菌はいるっちゃいるけど、病気になったりとか悪いことが起きないように力を失わせる方法ってことですね。

 

消毒も”殺菌”と同様に、

薬機法で、医薬品と医薬部外品にだけ使われるワードと決まっているようです。

 

抗菌とは

菌が増殖するのを防ぐこと

 

よく靴下とか布製品に「抗菌」って書いてあったりしますよね。

 

経済産業省の定義では、抗菌の対象は細菌のみなので、カビなど他の菌には効果がないようです。

 

 

そして、抗菌はウイルスには効果がありませんよ!

抗ウイルスというものはウイルスに対して効果があります。 

 

 

菌とウイルスは別物?

誤解しやすいですが、

実は!菌とウイルスは別物なんです。

 

細菌とウイルスの違い

f:id:syaki_syaki:20210209185946j:plainコロナウイルス(covid-19)

 

細菌は細胞を持っている生物

ウイルスは細胞を持たない無生物

 

細菌よりも、ウイルスのほうが小さい

 

細菌自分で動けるので栄養源がそろうと細胞分裂して増える

 

ウイルスは生きていないので自分では動けず、生き物の体内に入って力を借りながら増える

 

 

抗菌だから~=ウイルスに効く

は間違いです。

 

注意しましょう。

 

 

私自身も勉強になりました!

 

 

参考:

【抗ウイルス】と【抗菌】の違いとは?3つのポイントで徹底解説します!|DO-GEN(どうげん)|DO-GEN(どうげん)|おうち時間の"元気の源"になる休養メディア (do-gen.jp)

「滅菌」・「消毒」・「殺菌」・「除菌」などの違い【用語解説】 | 大衛株式会社|産科・医療・衛生用品ブランドのアメジスト (amethyst.co.jp)

知っておきたい!除菌/抗菌/殺菌/滅菌の違い|除菌ラボ|全薬工業株式会社 (zenyaku.co.jp)

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 

スター・読者になるボタン

を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

*1:”常在菌”という、肌を守ってくれる良い菌がいたりするため

布にタテとヨコがあるの知ってる?

 

裁縫は高校生以来の、初心者の筆者が初知りだったこと。

 

布にタテとヨコがあること。

 


f:id:syaki_syaki:20210209173859j:image

 

布には”ミミ”と言う、布の縁に約1㎝の線が入っている(文字が入っていたりもする)部分があるのですが、

それが入っているほうがタテ

 

f:id:syaki_syaki:20210209174543j:image

 

 

 

〈ミミがないカットクロスの場合の見分け方〉

 

布を両手で引っ張った場合に伸びるほうヨコ

 

伸びないほうタテ

 
f:id:syaki_syaki:20210209174858j:image

引用:nunokoto https://book.nunocoto.com/sewing_abc/2016061011759/

 

…だそうです。

 

 

方向を考えずに生地を切って縫うと、洗濯をした時に歪んでしまったりするそう。

 

裁縫初心者のかた、お気をつけくださいね。

 

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 

スター・読者になるボタン・ブログ村アイコン

を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

 

Q.スクショをブログに載せたらダメ? 調べてまとめてみた

 

前回、エクセルの表をスクリーンショットしてブログに貼るという記事をUPしました。

 

その身に着けた(貧弱な)スキルを活用し、

本blogで他サイトの画面をブログに貼りたいなと思ったのですが、

あれ、これって著作権的にいいのかな・・・

と不安に思ったので、

今回はそれぞれの媒体?をスクショしていいのかについて

調べてまとめてみました。

 

f:id:syaki_syaki:20210125170704j:plain

 

 もくじ

 

 

他のサイトのスクショ

・引用の条件を満たせばOK

 

・引用する際は ↓ の5つの条件を満たす必要がある

公開されているサイトのスクショ(オープンになっていないものの引用はNG)

 

.引用元サイトのサイト名とURLを載せる

 

.画像のすぐ下にサイト名・URLを表記する、注釈をつけるなどをして、

その引用した画像が引用元のサイトのものであることを分かりやすくする

 

引用したものが記事のメインにならないように

自分の記事を補足する意味で引用をする

 

.元の画像のイメージを崩すような加工はNG

掲載するうえで必要性の認められるトリミングはOK

 

参考:サイトのキャプチャ(スクリーンショット)を使うのは著作権上OKなのかをざっくりと | ぼくらの研究 (bokuranotameno.com)様より

 

 

 

SNS(Twitterなど)のスクショ

・投稿者に著作権があるので、スクショして自分のブログに載せるのはNG

 

・ただし、一応Twitterの規約では、

「世界中の閲覧を承認することになる」とされているため、

埋め込み機能を使っての引用ならOK

 

参考:Twitterをブログに引用する方法。著作権は?→ルールを守ればOK | BLOG for RUN&LIFE (yozyblog.com)様より

 

 

 

Googleの検索結果の画面のスクショ

 

・ブログなどで「〇〇のやり方・手順」などの説明をするときに

改変(=スクショ画面の加工、モザイク、テキストの挿入など)していない

スクショした画面を用いるのはOK

POINT:手順を説明する用途でしか使ってはいけない

 

・改変した画像はNG

※どうしても加工した画像を載せたい場合は、Googleへ使用許可を得る

 

・サムネイルなど、Googleの検索結果画面を背景にした画像を載せるのも

改変に当たるのでNG

 

Googleの検索結果画面を用いた宣伝(「この記事が検索で1位になりました!」など)は改変していなくてもNG

 

参考:【注意】Googleのスクリーンショットは使用許諾が必要って本当!? (clrmemory.com)様より

 

 

 

Googlマップのスクショ

Googlマップの利用規約に「コンテンツをコピーすること」(スクショも含まれる)が禁止行為の項目に載っているためNG

ただし、埋め込み機能を使った掲載なら大丈夫らしい。

 

参考:[ブログ]スクショNG,ツイッターOK,著作権以外の要注意権利を解説 | 幸せの自給自足 (happy-seed0327.com)様より

 

googleは厳しいんだね・・・

 

 

 

映画のスクショ

・無断転載はNG

 

Q.そもそも"無断転載"になることって?

×映画のスクリーンショットを撮って無断で使用

 

×映画サイトの画像を、無許可で自分のブログに載せる

 

×映画のポスターを写真で撮って無断で載せる

 

×「無断転載禁止」と書かれた画像を載せる

 

×出典元を載せずにブログなどで引用(引用になってない!)

 

 

・動画も勝手に使用するのはNG

POINT:どんな画像の入手方法であれ、映画の画像自体を載せるのは(一部を除いて)NGっぽいね

 

 

・引用する場合は ↓ の4つの項目の条件を満たす必要があるそう

他人の著作物を自分の著作物の中に取り込む場合,すなわち引用を行う場合,一般的には,以下の事項に注意しなければなりません。

  • (1)他人の著作物を引用する必然性があること。
  • (2)かぎ括弧をつけるなど,自分の著作物と引用部分とが区別されていること。
  • (3)自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること(自分の著作物が主体)。
  • (4)出所の明示がなされていること。(第48条)
    (参照:最判昭和55年3月28日 「パロディー事件」)

 著作物が自由に使える場合 | 文化庁 (bunka.go.jp)より

 

(1)の”必然性”

=「この記事に、この引用は必要ないんじゃない?」というような不要な引用NG

 

POINT:引用は必要最低限にしたほうがいい

 

参考:ブログで映画の画像を使うのは違法?著作権やスクショの問題について | 映画ブログで稼ぐための運営術 (oota01.com)様より

 

 

 

 ゲーム画面のスクショ

・ブログ・SNSにゲーム画面のスクショを載せるのは基本的にNG

 

・(保存用や確認用に、個人的に使用するためのスクショならスクショしてもOK)

 

・引用か、メーカーへの問い合わせ(ガイドラインが定められていない海外ゲームに有効)がブログに掲載する手立てではある。

 

引用と認められるには ↓ の項目の条件を満たす必要があるそう

・引用部分が公表された著作物であること

・引用部分と自己の著作物の区分が明瞭であること

・自己の著作物が「主」であり、引用部分が「従」であること

・「引用の目的上正当な範囲内」であること

・改変など、引用部分の著作者人格権を侵害しないこと

・出所を明示すること

なので、やたらめったら「引用」として載せることはできないらしい。。

 

参考:ゲームブログのスクショ画像は著作権侵害?「大体その通りです」 | うさCHANNEL FOR GAMERS (usachannel-steam.com)様より

 

ゲーム画面のスクショを載せるのも、かなりハードルが高いな・・・

 

 ☆★☆★☆★

 

ざっくり調べてみましたが、

結構載せてはいけないものってあるのですね。

ブログを書く身として学ぶことが出来てよかったなと思います。

 

ブロガーさんや動画をアップする方など、著作権に気を付けながら楽しみましょう!

 

※もし間違った情報があれば教えて頂けると助かります

 

 

 ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 

スター・読者になるボタン

を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

エクセルの表を超!簡単にブログに貼る方法

 

エクセルの表をブログに貼りたいときの

超簡単な対処法

 

 

ネットでは「そのままコピぺする」とか

「表をHTML形式で保存」とか

「なにかのツールを使って…」とか

 

色んな方法や苦労が綴られてますが、

 

簡単だと書かれていたコピペ方式でさえ、

なんかセルがうまく選択できなくて

線も薄く表示されてしもうて…

 

挫折しかけたパソコン・デジタルに弱い筆者。

 

 

 

パソコン苦手な方!

良い方法がありました。

 

すくしょ!

スクリーンショットをするのです!

 

スクショ機能があるパソコンがほとんどだと

勝手に想像していますが、どうでしょうか。

 

 

 

f:id:syaki_syaki:20210121184747j:plain

表が出来たらスクショ ↑

 

 

f:id:syaki_syaki:20210121185917p:plain

”ファイル”から”ピクチャ”→”スクリーンショット”を開いて

 

 

f:id:syaki_syaki:20210121190623j:plain

”トリミング(または編集など)”というボタンを押す

 

 

f:id:syaki_syaki:20210121185121p:plain

好きな大きさにトリミングして

 

 

ブログの編集画面(はてなブログでは"見たまま")

にそのまま貼れば・・・

 

 

はい、出来上がり

 

 

最初からこうして画像として保存しておけばよかった。

 

分からなければスクショ&トリミングに頼りましょう!

 

はじめまして、サブblogを開設しました

はじめまして。

ADHD・うつ病を持つ、20代社会人のしゃきしゃきレタスと申します。

 猫に育てられたひよこ

現在、「ADHD?うつ?なにそれ美味しいの」というblogを書かせて頂いていますが、

パソコンを購入したこともあって、ブログのカスタマイズやネットの小難しいことなども勉強し始めています。

 

 

しかし、私は経験したことも寝ると忘れてしまうタイプなので、

blogに学んだことを書いていって後から見返せるようにしたいなと思い、

本blogのテーマを崩さないように、サブblogを開設することにしました。

 

「自身の学んだこと」をメインに書いていくつもりなので、

様々なジャンルの話が入り乱れるかと思いますが、

もちろんカテゴリー分けもしていきますので、ぜひ興味あればご覧ください。